我が家の家計管理について紹介します。早期退職後の収入の内訳(作り方)や、共働きの妻との役割分担などについて書いていきます。
一人10万円の「特別定額給付金」。パソコンによるオンライン申請は思ったよりも簡単

コロナ禍に対する家計支援策として国(総務省)が進める「特別定額給付金」。給付額は一人につき10万円です。
私はマイナンバーカードを持っているので、パソコンで「マイナポータル」から家族3人分のオンライン申請を行いました。私の ...
早期退職後の不安定な収入への対策~「収入の分散」&「マイ・ボーナス」

サラリーマンが早期退職をすると、それまでと比べて「収入が不安定になったなぁ…」と実感するものです。一方で、支出の方は毎月容赦なく決まった額が発生するわけで…。さてどうしたものか? 早期退職後の収入に関する課題と、我が家における対策例を ...
「家計の管理」は早期退職における肝。ライフプランシミュレーションが必須です。

早期退職する人にとっての一番の不安要素は、「生活は成り立つか?」「家計は大丈夫か?」ということでしょう。単身者であっても、家庭をもつ人であっても同じだと思います。子供がいる場合はなおさらでしょう。
この不安に対して、「何と ...